2016年12月13日火曜日

リベンジと懐かしのマウントクック

201612月。

早くも年の瀬になっているのにふと気づいた。いけない。夏になっているにもかかわらず全然乗ってないではないか!
ということでハーレーにまたがることにした。

実は先月に颯爽と出かけたはいいものの、あまり天候に恵まれず、思いっきり近回りをして帰ってきてしまったので、今回はちゃんと目的地を目指した。そこはMt Cookマウントクックだ。

何年振りであろうか、前に一度やはりKuzzyさんと行ったことがある。バイクだと近いのに遠い、そんな感じの場所なのだ。


家の近所のガソリンスタンドで集合。空気圧やら服装やらインターコム、健康状態、やる気度、財布の中身等諸々のチェックをする。

走り始めると俄然元気な青空に意気揚々となる乗りやすい二人である。日は上がってだいぶ経つのにまだちと風が冷たい。革パンツの下の素足をひんやりとさせる。タイツ必要だったかも。

Kawarau カワラウ渓谷のワインディングを気持ち良く走行中、紺色のカレラがパトカーに捕まっているのを見た。先ほどの直線でそういえばものすごい勢いですっぱぬきしてったやつだ。果たして何の違反をしたのだろうか。

Cromwellクロムウェルを超えてLake Dunstanレイク・ダンスタンを左目に見ながら沿いを走る。ここも実はとってもいい道だ。ゆったりと音楽聴きながらのクルージングなどは最高だろう。でも我々の会話は「さみー。トイレ行きたい!!!そこのトイレでストップして。」と私がねだる。足が冷えたせいだ。


前回は停まったTarrasタラスのカフェだが今回はもちろんパス。そうして一息目の場所はOmaramaオマラマだ。いつものカフェで一休み。
何だかえっらく混んでいる。ちょうどそういう時間に当たったのもあったのだが、店も改築中で手狭になっているらしい。
偶然にも地元クイーンズタウンの知り合いの女の子が遊びに来てた。本当にこの国は狭い。200km街を離れても知り合いに会う。
ところで珍しく小腹がすいた私はここのお気に入りのホームメイドのチキンクリームパイを食べた。やっぱりここのは絶品、上手い。


顔見知りの店員に聞けば何でも今話題になっているマクラーレンの団体さんがもうすぐここに着くという。国内でニュースになっていたのだが、彼らは船で外国からやってきてニュージーランド全土AucklandオークランドからQueenstownクイーンズタウンまで走り抜けるツーリングをしている最中らしい。ぜひ見てみようとKuzzyさんと楽しみにしていたのだが、我々も先を急ぐ身、そんなにのんびりできるわけでもなかった。


しょうがなく外に出て出る準備をしていると、キタキタ。ぞろぞろと超かっこいーくてカラフルな車が並んで5、6台入ってきた。カフェにいた客の全員が羨望の眼差しをそれらに向ける。車を見られているのはまだいいけど、出てきた人たちがガン見されるのは一体どんな気持ちなんだろうか。何億円の車の所有者達だって。
ぜひお友達になりたいと思った。




その間に何と大きな地震が南島の北東、国道1号の通るKaikouraカイコウラ周辺であって道路は閉鎖、予定を大きく変更する羽目になったはずである。遠回りだが、さらにすごい西海岸の景色を見てきたはずだ。

Mt Cookに向けてカフェを出ると、来るは来るは。まだまだマクラーレンの列がガンガン来る。何かがあったのかって思うくらい。いや、あったんだけど。総勢30台ほどあったと聞いている。

実はこれは後日談だが、この中の1台のしかも世界に数台しかないと言われているマクラーレンF1が、Queenstownから私の庭とも言えるGlenorchyグレノーキーへ行く道のブラインドコーナーでスピンによるスリップサインを80mも残して道路溝に落ちたという事故が全国ニュースで流れていた。ドライバーはオーストラリアからの65歳のおじいちゃんらしいということ。左側コーナーの外に落ちたので対向車による被害も無いようで、ご自分もそれなりに大丈夫だったらしいのですが、お気の毒様。

制限速度は守っていたという発表が。。。そんなコーナーでも制限速度が100km/hなので。。。NZの道交法の基準って一体、、、。

さて、一行はMt Cookを遠くに見つめながら走り、それはどんどん近くなっていった。最近の悪天候続きのせいで、12月だというのにやたらと山の白い範囲が広い。今回写真は撮ってないのだが、この時期におきまりのパステルカラーのルピナスが道路脇を綺麗に飾っていて、そのアンバランスがまた美しかった。






そして、Mt Cookからの雪が溶けてできたLake Pukakiレイク・プカキに着いた。この天気だもの、まずは最南端からのルックアウトから見てみたいと私は駄々をこね、Kuzzyさんを誘導した。

ほら。良かったでしょう。
珍しくセルフィも撮りましょうと。二人とも照れ笑い。

そして30km続く眩しいバスクリン色の湖を右手に見ながら走る。
今日は本当に素晴らしい。湖面がとても静かで反射している。こんな静かな時に来たのは私は2度目だ。





しばし感動。


ちょっと思い出に残るKuzzyさんの走行シーンの撮影。いいところの道で往復してます。



こんな道をぶっ飛ばさないように大人にクルージングで。




そして我らはHermitage Hotelのカフェで遅めのランチ。
ゆったりしようってことで乾杯。この国ではオッケー。




この景色を眺めながら暑い日差しの下冷たいビールで一杯やるのはさいこおー。
ここのホテル、レストランでは最高ランクの食事を提供しているのだが、このカフェの方はといえば、数年前は高くてまずくて本当に酷いものだったけども、ここ近年、非常に良くなりびっくり。きっとたくさんのご意見で変わったのだろう。Trip Advisorとか、そういう評価サイトが増えていいことも増えたな。

ビールx2、ピザ、シーザーサラダ、チップス、これ2人分全てで約$60、この国ではまあ平均的な値段と味に向上してました。でも、なんせこの景色を眺めながらですから、それでも安いものと思うべきなのでしょうか。

Kuzzyさんの持ってる双眼鏡で山頂を。よくあんなところを人々は登るもんだ。ちなみに3754mとほぼ富士山と同じ標高。でも険しさは見ての通り全く違う。


そんで、あそこでとことん訓練して初めて世界最高峰エヴェレストを登った人が、この人、エドモンド・ヒラリー。


このホテルの中には彼の偉業にちなんで作られた博物館や映画やらがある。一度ここに泊まってゆっくり見てみたいものだ。が、高そー。


帰りに最後の1枚をカメラに収めると「サイコーな日だったね」と50回くらい言いながら250kmの道のりを戻った。



©Miz Watanabe ALL RIGHTS RESERVED

2016年10月15日土曜日

春が来て、冬が戻ってきて、また春になる。

2016年10月中旬。



春が来た後に冬が1日だけやってきて、また春に戻った。
ついこの間、天気予報の予言もなく、大雪が降った。近くの住民は朝起きてびっくりだ。ニュージーランドの南島、クイーンズタウンとはそういうところだ。

実は季節外れの雪は珍しくなく、毎年あることなのだが、今回の降雪はちょっと酷いものだった。ものすごく重い雪で最近の陽気に葉っぱを広げ始めていた木々にはたわわに雪を乗っけてしまい、その重さに耐えきれなく、バキバキと根元から折れた。被害は残念ながらすごい。この写真のヘイズ湖のほとりにある最大の木も根元から二つに割れていた。

知り合いの庭に40年以上の愛を注いできたというおば様がいるのだが、がっくりと肩を落としていたが、無理もない。それくらい、珍しい現象だったようだ。


後半、雪不足で悩んだスキー場、コロネットピークも今はたっぷりあるように見える。
きっと誰かは動かないリフトを横目にスキーを担いで登りながら誰も踏んでいない雪面を滑り降りる様子を想像していることであろう。もっとも、すっごく重い雪だが。


今日、その冬が去り、午後からまた春が戻ってきたので、早速チョイ乗りだ。セルがバッテリー容量ギリギリを思わせるうような感じでスタートした。大丈夫かな。考えてみると数週間ぶりの始動だ。

革ジャンに袖を通し、来ていたジーンズそのままで出かけてみたが、それほど寒く感じない。




5分ほど走るとここに着く。本当にちょっぴりの走行だが。
午後の太陽が朝まで冷たかった空気を温め始めて、人ものこのこ出てきたのかな。きっとそれは私だけではないと思う。


どこかのアジア人が懸命に記念写真を撮っていた。自撮り棒時代は終わったのか、一眼レフに三脚を付けているカップルがあちこち目立った。しばし見物。

セルフタイマーをセットし、彼女はレリーズを切るとささっと彼の元に走り行きがっちりとポーズを取る。これを何度となく繰り返していた。もちろん、ポーズはその都度ちゃんと変えていた。
これもアクティビティのうちの一つなんだろうな。これでは私のようなカメラマンが失業してしまうわけである。
ちなみに私のハーレーのすぐ隣には中国人のウェディング写真を撮る会社のバンが停まっていたが、彼らはどこにいるのか姿を見なかった。まさか、まさか、このカップルではあるまいが⁈


ふと気づくと6万キロを超えている私の愛車。買ってから45000キロほど走ったということだ。6年終わったところで、この距離か。このシーズンでどこまで走れるのかな。
そろそろ地図とにらめっこする日々が多くなりそうだ。

©Miz Watanabe ALL RIGHTS RESERVED


2016年7月7日木曜日

Rと東海岸二日間 パート2

昨日の続き

朝はゆっくりな方である。今日の目覚めはあんまりよくない。昨日の夜のミーティングに興奮してしまったのか、それほど眠れなかった。カーテンの隙間から見ると外はぼんやりと晴れているようだ。

階下に降りていくと、家主のS氏は朝も早よからもう出かけてしまっていたようで、15歳の彼の息子が学校に出て行く直前だった。こちらの国の特有の長袖ジャケットに半ズボンハイソックスという制服を着ている。うちの息子もハイスクールで着ているのでいつも見るがやっぱり目に慣れない。

「お世話になりました」と彼に告げると同時に「行ってらっしゃい」と彼を見送った。彼も2輪で学校に行く。自転車だが。


さて、部屋を出てきたRと目を見合わせると、まずは朝食だということで、庭に眠っていたハーレ−2台を揺り起こす。今日はRのハーレーの調子も大丈夫そうだ。


ここから1分ほど走ると繁華街だ。これが平日の朝の街のメイン道路だろうかと思わせるほどOamaru オアマルは交通量が少ない。しかし、私が住むクイーンズタウンよりはるかに立派なメイン道路だし、渋滞とは無縁だろう。


街角の一番洒落ている風のカフェに入る。Rは以前もこの店に来たことがあるらしい。随分と他の街のツウではないか。感心。


コーヒーをすすりながらこれからの道程を考える。
ちょうどひまわりが見所ギリギリの時期である。先日RはそんなシチュエーションのCM撮影を手がけたばかりらしい。よし、見に行こうではないか。

まず、町をひとまわり。オアマルの一等地をダラダラと回る。実は南島ではもっとも歴史がある町であるのだが、この通り、それほど観光地としてはいまひとつ盛り上がりに欠けている。あちこち見ればなかなか見どころのある町の筈なのだが。

というわけで、町おこしなのか、なぜかスチームパンクの町として大々的に発表している。博物館?美術館?みたいなものもある。今度チャンスを作って足を踏み入れてみよう。


一時はお化け屋敷体験というツアーもあったのだが、最近はどうなのだろうか。こちらに関しては行く勇気がない。古いビルのあちこちにそういう噂があるのは確かなことで、実際、出そうなところがたくさんある。夜じゃなくて昼でも怖いところがある。


180度気分を変えてひまわりである。
現場に詳しいRにサクサクと付いてって、街からちょっと離れていくと、そこには小高い丘がほんわか、ほんわかと続いてあった。

そして、早速道に迷ったと言っている。用意周到な彼はiPhoneをタンクバッグに入れてGoogle Mapsを見ながら先導してくれていたのだが、それに頼ってきたら砂利道になったらという。急な坂で小回りのカーブがあるとっても滑りやすい砂利でとんでもない思いをした。

しかしその苦難を乗り越えると、その一角に一面のひまわりが広がっていた。


その昔見たソフィア・ローレン「ひまわり」のシーンを何となく思い出した。ずっとずっとこんなシーンを見てみたかった夢がひとつ叶ったのだ。ありがとう。

R曰く、ひまわり畑は毎年移動しなくてはいけないということ、また来期はどこかの丘で太陽を追っかけている何万もの黄色い花を見てみたいと思った。




我々がオアマルを去る前に最後に一緒に行ったのはElephant Rocksエレファント・ロックスだ。あんなにあちこち詳しいRもなんと、こんなにたくさん外国から来る観光客にさえも有名なところは初体験という。



ゾウもいるがワニもいる感じである。細かく見るとペンギンとかラクダとか、動物園状態である。それらにまぎれて本物の羊があちこちにいるので糞にも注意だ。


世界中にはいろんな不思議な場所がたくさんあるけれども、ここもそのひとつではないだろうか。周りに何にもないところに、なぜかこれらだけここになぜかある。

今回は大丈夫だったけども、前回はiPhoneのGPSがとんでもない場所を表示してしまう怪現象を自ら体験したところである。何度リセットしてもどうしてもこの位置を正しく表示できなかったのだ。ひょっとしてパワースポットの一種だろうか。

しばし感動しているRの背中を撮った。


まだ正午をちょっと回ったばかりではあったが、それぞれの家路につくことにして、右と左に交差点を折れた。

またいつの日かRと一緒に走るのを今から楽しみにしている。




2016年6月27日月曜日

Rと東海岸二日間

20162月。

Rとは仕事で知り合った。何度も何度も現場で一緒になることにより、私の影響を与えやすくなり、めでたくハーレーオーナーとなった男だ。今までに一度だけ一緒にテカポから走ったことがある。

今回は彼と過ごした2日間のこと。

前回Kuzzyさんとの旅でも彼の留守中に奥さんに泊めてもらったわけだが、今回はここMethvenからスタート。

一仕事を終えた私は帰路の途中でまたしてもRに世話になった。ついでにこのままツーリングに行こうということになっていたのだ。Rの奥さんに懇願してRを連れ出した。

実は天気予報が芳しくなかった。出発時、青空が北の方を占領しているが、我々の進行方向はグレーの低い雲行が待ち構えている。横風もどんどん出てきた。今にも降り出しそうな感じである。

設置したばかりのRのインターコムSHM5を駆使しながら相談する。軟弱で予定に融通の効くな我々はいつでも引き返すことができたが、せっかくのチャンス、その難業苦行に今回は立ち向かうことにした。

いきなりRのハーレーの調子が良くないらしい。キャブのセッティングが合っていないのではないかと推測。途中止まる。




迂闊にしていると1mくらいすっ飛ばされる横風にぎゃーきゃー言いながら耐えながら我々は南下した。数滴の雨がシールドを濡らしたが、幸い本降りになることはなく、難関はうまくすり抜けられたようだ。

しかし夏の格好のまま走っていて持っている服を全部来ても結構寒い。こうなると体力消費は激しい。早速隣町Geraldine (ジェラルディン)で見つけたカフェに入る。ここが出来て以来、ずっと気になっていた町外れの大型のカフェ。いつも地元の車がたくさん停まっていて、でっかい滑り台などありファミリー向けな感じがあるので、要チェックだった。とりあえずいつものブラックコーヒーを頼んだ。
もう特別に行くことはないと思う。きっと地元の人には好まれているのだろう。

Timaru (ティマル)に着いた。この街をハーレーで通るのは2回目くらいか。あまり馴染みがない。
メインの街道は両脇ともかっこいい大型の農業用マシーンがずっと並んで売っている。この土地の主要産業であることが明らかだ。海が見えるバー&カフェなどはパームツリーのある通りにあったりと、とても開けていて活気もそれなりにあるように見える。

きっとこのくらいの街の大きさだと他へ出ないでも用が足りてしまうので、住民は割と満足して生活しているのではないだろうかと推測する。

Rは常連らしく、ずっと先導してくれた。彼のいるMethvenから何度も足を運んだことがあるらしい。
付いて行くとこの国には珍しいループ道があった。景色が回りながら走るのは面白いと思った。せっかくだからもう一度くらい通ればよかった。Timaruにはそれくらいしか目立つものがない。

すぐ近くのビーチを見ようと、バイクを止めた。
Rの家族は夏はここでパチャパチャとするらしい。今も夏だが今日みたいなこんな天気では誰もいない。


今日の目的はOamaru (オアマル)だ。ここから言えば隣町である。名前まで似てる。
ふと、行ったことのない町が間にあるのを思い出した。Waimate (ワイマテ)だ。

なんと、ニュージーランドにカンガルーならぬワラビーがいるのだ。しかもここがメッカである。町の公園にいると聞いていたので、是非行ってみたかったのだが、なんせ、こんな所くんだりまではなかなか行かないところなので、これはいい機会と、行くのを嫌がるRを説得。見ると雨雲がWaimate上空を立ち込めているのだ。右前方10キロといったところか。雨が降っているのが見える。

町に着くと、確かにポツリポツリと時たま体に雨が当たる感じはする。でもなんとか保ちそうだ。Rは前にこのとても小さな町でロケをしたことがあると言っていた。さすが、Rは詳しかった。トータル1週間もいたらしい。こんなところで、、、。あんまり楽しそうな町ではないのは確かだ。この町出身の仲良し友達がいるが良い点を探すのはそれほど簡単でもなさそうだ。



バイクを停め、半信半疑のまま、公園に入って行くと、檻の中にそれはいた。残飯をぶちまけられた大き目の檻の中で2、3匹束になって、そこ、こに。前にオーストラリアに旅行に行った時、動物園で肩に腕を回して写真を撮ったものだったが、こうしてよく見るとただの大きなネズミみたいに思えた。そう考えるとおぞましいものだ。最近はやりの同じワラビーでもクオッカワラビーとはだいぶ違うなあ。

最近は野生化したワラビーがあちこちで繁殖し、道路に飛び出し跳ねられているのもいる。これではカンガルーバーを装着する車も増えるかもしれない。もちろんハーレーでも跳ねたくはない。

彼らはここでは害獣扱いの為、ハンティングも盛んだとか。前にこの近くの山奥で群れを見たことがある。木々の下にたくさんが潜り込んでいた。私の乗ったヘッドライトを点けた車がカーブで近づくと、全体がわさわさっと暗闇の中で動いたのを憶えている。





今すぐにでにも降ってきそうだったので、逃げるようにWaimateを去った。


Oamaruに着くと馴染みのある街並みだ。ここは何度も訪れている。ここにある屋敷を持つ共通の友人にまたお世話になる。いつもお世話になりっぱなしな旅である。

男だらけでワインとビールと中華のテイクアウェイで遅くまで話が弾んだ夜になった。




二日目につづく。